お知らせ・ブログ
NEWS & BLOG

便秘を改善するには・・?

こんにちは!BEYOND熊本店です!

最近便秘に悩む方が多く見受けられます。
今回は便秘改善について意識することについて話して行きたいと思います!

1. 便秘のメカニズムを理解する

  • 便秘は大腸の運動が低下し、排便が困難になることによって生じます。
  • 腸内の水分吸収が過剰になると便が硬くなり、スムーズな排出ができなくなることが多いです。

2. 食事のポイント

  • 食物繊維を意識する
    • 水溶性食物繊維(オーツ麦、果物、海藻など)と不溶性食物繊維(全粒穀物、ナッツ、野菜など)をバランス良く摂取
    • 水溶性食物繊維は便を柔らかくする役割を持ち、不溶性食物繊維は腸内の内容物を増加させ、腸の運動を促進します
  • 水分補給を心がける
    • 水分摂取が不足すると、便が硬くなり排便しにくくなるため、一日を通じてこまめな水分補給が重要です。
  • プロバイオティクスとプレバイオティクス
    • 腸内環境を整えるために、ヨーグルトやキムチなどの発酵食品を摂取。
    • プレバイオティクス(玉ねぎ、ニンニク、バナナなど)は腸内の善玉菌の栄養源となり、腸内フローラを改善する。

3. 運動の重要性

  • 有酸素運動
    • ウォーキング、ジョギング、サイクリングなど、軽度~中程度の有酸素運動は腸の動きを活性化し、排便を促す効果があります。
  • 腹筋エクササイズ
    • 腹筋や体幹トレーニング(プランクなど)は、腹圧を高め、腸のぜん動運動をサポートです。
  • 全身を使う運動
    • 筋力トレーニングやヨガは、血流を促し、消化器系の機能を向上させるのでおすすめです。

4. ライフスタイルの見直し

  • ストレス管理
    • ストレスは腸の機能を低下させる原因となるので、リラックスできる活動(深呼吸、マインドフルネスなど)を取り入れる。
  • 排便習慣を整える
    • 決まった時間にトイレに行く習慣をつけ、便意を感じたときは我慢しないことが大切。
      副交感神経が優位になり、蠕動運動(腸の運動)が活発になり便意を及ぼしやすくなります。
  • 睡眠の質を高める
    • 睡眠不足や不規則な生活は自律神経のバランスを乱し、腸の動きを低下させるため、7~8時間の質の高い睡眠を心がける。

5. サプリメントの活用(必要に応じて)

マグネシウム、ビタミンD、食物繊維サプリなど、必要に応じてサプリメントを取り入れることも検討できます。ただし、過剰摂取に注意。

6. 注意すべきポイント

長期にわたる便秘がある場合や急に便秘になった場合は、消化器系の疾患が隠れている可能性があるため、専門医の診察を受けるようにしましょう!

 


BEYOND熊本店

📞096-200-7235

営業時間:10:00~22:00(最終受付21:00)

体験トレーニングのお申し込みは公式LINEも受け付けておりますので、ぜひお待ちしております✨

公式LINE:https://lin.ee/nqM1HcL